ドケルバン病とは?
ドケルバン腱鞘炎は、手首の親指側にある腱に痛みを伴う炎症が起こる状態です。最初の症状は、痛みで、親指の外転(広げる動き)、手を握る動き、手首の関節を小指側に曲げる動きを行うと痛みが増します。患部の腫れや肥厚も同時に起こる事があります。
ドケルバン病の原因は?
ドケルバン腱鞘炎は、通常、親指や手首の使い過ぎが原因ですが、特に仕事やスポーツで、親指を上げる(伸ばす)動きを繰り返す場合に見られます。原因が判らない場合も多く、女性、特に妊娠後に多く見られます。単純な捻挫が原因となる事もあります。
どのような症状がありますか?
主な症状は、親指の付け根周辺の痛みと腫れです。こぶしを作る、つまむ、つかむ、絞るなどの親指や手首の動きにより、痛みが強くなります。きしむ音や、腱が腱鞘内を動く感覚を感じる事もあります。
どのように診断しますか?
フィンケルシュタインテストを行う事で、ドケルバン症候群の診断をする事が出来ます。掌に親指をおいて、その周りにこぶしを作り、手首を小指の方に向けて曲げます。この時に、親指の付け根周辺の痛みが増すようなら、診断がつきます。他の病気の可能性を排除する為に、超音波やレントゲンを撮る事もあります。
どんな治療がありますか?
- 安静
- 悪化するような動きを制限する事で、腱の回復を助けます。
- 冷やす
- 3-4時間ごとに親指と手首に氷を当てて15-20分冷やします。凍傷を起こす事があるので、氷は肌に直接当てないようにしましょう。
- スプリント(固定する装具)
- 親指の関節を曲げないように、スプリントを当てます。
- 抗炎症剤の内服、もしくは塗り薬(イブプロフェン等)
- 痛みや炎症を和らげます
- 物理治療
- 症状が悪くなる要因などについて、理学療法士が説明をします
- 物理治療では以下の事を行います:
- スポーツテーピング
- 痛みを和らげる処置
- 超音波
- 干渉波治療(電気治療)
- 経皮的末梢神経電気刺激(電気治療)
- 磁気治療
- 電撃波治療
- 徒手療法(セラピストが手を使って治療します)
- 針治療
- リハビリ運動
- ステロイドの注射
- 物理治療の後でも症状が続くようなら、主治医は親指の根元にステロイドの注射をする事を勧める事もあります。腫れや傷みを減少させる効果があります
- 手術
- 上記の治療を試しても痛みが続くようなら、手術が必要な事もあります
リハビリ運動
![]() |
フィンケルシュタインストレッチ:
|
|
手首を曲げる運動 :
|
![]() |
両側のストレッチ:
|
![]() |
手首のストレッチ :
|
![]() |
手首を伸ばす運動 :
|
![]() |
ハンドグリップ運動 :
|
(情報提供のみとして作成されています. ご質問などある場合は、理学療法士、もしくは医師にご相談ください)
参照:
Coleman, S., & Clapis, P. (2009). De Quervain’s Tenosynovitis Rehabilitation Exercises. NewYork-Presbyterian Hospital Weill Cornell Medical Center. https://www.rickysinghmd.com/wp-content/themes/ypo-theme/pdf/dequervainstenosynovitis.pdf
De. (n.d.). Thumb Pain (De Quervains Tenosynovitis). KAISER PERMANENTE. Retrieved October 26, 2024, from https://mydoctor.kaiserpermanente.org/ncal/Images/Dequervains tenosynovitis_012701-010 (12-14) ADA_tcm75-1235338.pdf
De Quervain’s tenosynovitis. (2021, July). NHS. https://www.leicspart.nhs.uk/wp-content/uploads/2021/08/595-De-Quervains.pdf
Physiopedia. (2011). De Quervain’s Tenosynovitis. Physiopedia. https://www.physio-pedia.com/De_Quervain's_Tenosynovitis